省エネ 照明器具
照明器具
先日、西宮市の某事務所の照明器具のリニューアル工事に行ってきました。
ここの照明器具は十数年使用していて、今までにも、安定器の故障で数台交換してきました。
(照明器具にも寿命はあり、設置して8~10年経つと、外観に異常がなくても内部の劣化が進行しています。
詳しくは社団法人日本照明器具工業会 もご覧ください。)
今回、補助金が出るということもあり(現在募集は終了しています)パナソニック電工のWエコ環境配慮型照明器具に取り替える事になりました。

これが、古い照明器具です。
一般的によく取り付けられている、V型40W2灯用の器具ですね
これが今回新しく取り付ける器具です。
どんな照明器具かといいますと、
キャッチコピーが、
「省エネ」&「省資源」の次世代スタンダード
一言で言えば、エコなんです!w
今回取り付けるタイプは、「リニューアル向け器具」で、V型40W2灯用の器具よりも少しだけ大きく作られています。

古い器具を外すと、取り付け跡が出てきます。
特にここは、器具をつけたままペンキを塗り替えていたので、はっきりとわかりますね
それを隠すために大きく作られているんです。(既存器具のメーカーによっては隠れない場合もあります)
そして、ランプはG-Hf63形というランプで、
従来器具のFLR40形2灯で、設計光束4,200lmに対して、1灯で4,789lmという明るさ!
しかも、ランプ寿命も従来器具の1.5倍の長寿命化を実現
つまり、従来器具の半分の1本で、寿命が1.5倍だから、
計算すると・・・なんと年間交換ランプ本数約1/3になります!!!文字ではどうしてそうなるのかわかりずらいですねw

図にするとこんな感じです。

全部取替えが完了しました。
きれいになって、明るくなりました
Wエコ 環境配慮型照明器具につきましても、お気軽にお問い合わせください^^
ここの照明器具は十数年使用していて、今までにも、安定器の故障で数台交換してきました。
(照明器具にも寿命はあり、設置して8~10年経つと、外観に異常がなくても内部の劣化が進行しています。
詳しくは社団法人日本照明器具工業会 もご覧ください。)
今回、補助金が出るということもあり(現在募集は終了しています)パナソニック電工のWエコ環境配慮型照明器具に取り替える事になりました。


これが、古い照明器具です。
一般的によく取り付けられている、V型40W2灯用の器具ですね


どんな照明器具かといいますと、
キャッチコピーが、
「省エネ」&「省資源」の次世代スタンダード
一言で言えば、エコなんです!w
今回取り付けるタイプは、「リニューアル向け器具」で、V型40W2灯用の器具よりも少しだけ大きく作られています。

古い器具を外すと、取り付け跡が出てきます。
特にここは、器具をつけたままペンキを塗り替えていたので、はっきりとわかりますね

それを隠すために大きく作られているんです。(既存器具のメーカーによっては隠れない場合もあります)
そして、ランプはG-Hf63形というランプで、
従来器具のFLR40形2灯で、設計光束4,200lmに対して、1灯で4,789lmという明るさ!
しかも、ランプ寿命も従来器具の1.5倍の長寿命化を実現
つまり、従来器具の半分の1本で、寿命が1.5倍だから、
計算すると・・・なんと年間交換ランプ本数約1/3になります!!!文字ではどうしてそうなるのかわかりずらいですねw

図にするとこんな感じです。


全部取替えが完了しました。
きれいになって、明るくなりました

Wエコ 環境配慮型照明器具につきましても、お気軽にお問い合わせください^^
スポンサーサイト