【1MU56RFV】ダイキンヒートポンプ式床暖房取付工事(兵庫県宝塚市T様)
その他の工事
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は兵庫県宝塚市にお住まいのお客様より、ヒートポンプ式温水床暖房の取付工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
まずは工事前の様子から。


既存の暖房システムはコロナで床暖房運転機能付きのエコキュートでした。故障などの将来的なことを鑑みて、今回はエコキュート+床暖房機能に分けたいとのご希望でダイキン製のエコキュート+ヒートポンプ式床暖房システムを取付いただきました。
ヒートポンプ式床暖房システムは温水が循環している電気式の床暖房になります。 エアコンの室外機のような形をしていて室外機は、エアコンと同じ高効率ヒートポンプ方式。エアコン(暖房)の場合は空気を暖めてお部屋を暖房しますが、床暖房の場合は一体型床暖房ユニットで水を暖めて温水をつくり、その温水を循環させることでお部屋を効率的に床暖房します。適用エリア最大33畳、4ゾーンまで対応可能。
今回の床暖付きエコキュートからの取付はもちろん、ガス給湯暖房熱源機をお使いの方にもおすすめです。
早速工事開始です。まずは床暖房の配管工事から。
既存床暖房システムは4系統でしたが、熱動弁が外付けの為、一定の場所から配管が1本に集約された状態でした。
ダイキンヒートポンプ式床暖房システムは、本体に熱動弁が内蔵されている為、集約された配管は使用できず4系統すべて本体まで配管する必要があります。工事はその配管工事の様子です。


既存外付け熱動弁は床下点検口付近にあり、床下にて取り付けられていました。そこから新しく暖房配管を4系統床下配管工事を行っています。配管サイズは配管亘長によって異なりますが、今回はサイズの大きい10Aにて配管。
ヒートポンプ式温水床暖房は外部に取り付けるので、配管を外部へ取り出し。

床暖房配管はサヤ管タイプのものを使うかどうか迷いましたが、比較的高所に住まいのお客様で冬場はかなり気温が下がる事やエコキュートのヒートポンプの隣に新しく温水床暖房システムを設置するため、ヒートポンプから排出される冷気干渉による暖房配管の温度低下が考えられたので、保温材付きの床暖房配管を使用させていただきました。保温材厚みも10mmありますのでサヤ管タイプの暖房配管に比べると、それらを予防することが出来ます。
ヒートポンプ式温水床暖房の電源配線工事の様子。
分電盤からの専用電源配線工事です。電源用配線は、クローゼットの分電盤から床下に落とし込み。電線は一切露出させずに隠ぺい配線工事を行いました。


200Vの床暖房専用電源になります。
既存熱動弁およびアクチュエーターの取り外し・撤去。


ダイキンヒートポンプ式温水床暖房には熱動弁が内蔵されているので、床下にある既設熱動弁を撤去。各配管を接続。接続箇所には保温材を巻いて外気温による配管温度低下を予防しています。
いよいよヒートポンプ式温水床暖房の取付です。エコキュートの隣に設置させていただきました。


床暖房は1~4系統まで対応。今回は4系統の床暖房になります。接続工事はガス給湯暖房熱源機の取付工事とほぼ同じ内容です。
リモコンの取付工事。


既存床暖付きエコキュートは、1系統に付き1つのリモコンが取り付けられた状態でした。今回は4系統すべて1つのリモコンで制御できるので、4つあったリモコンのうち3つはブランクプレートにて仕舞い。
すっきりとしたスタイリッシュなデザインで、お部屋に美しく設置できます。また、大きく見やすい表示と少ないボタン数で、便利機能が簡単に操作できます。

ゾーン名登録
ゾーンごとのお部屋の名称を選択できるため、別の部屋を操作する時に、迷うことなく設定できます。
タイマー設定
同じ画面内で、お部屋を確認しながら入/切の時刻を設定。わかりやすいため、ストレスなく操作できます。
バックライト表示
暗がりの部屋でも見やすく、簡単に操作できます。
試運転を行い完成です。

取付けただきましたヒートポンプ式温水床暖房はダイキン【1MU56RFV】です。
ご依頼誠にありがとうございました。工事所要時間はエコキュート工事含め AM8:30~PM4:00 でした。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 326.000円(税込)
– 工事内容 –
・1MU56RFV 取付工事費込み: 266.000円 (定価: 556.600円)
・リモコン配線工事雑費: 8.000円
・専用電源配線工事(隠ぺい配線): 33.000円
・配管雑費等: 19.000円
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
今回は兵庫県宝塚市にお住まいのお客様より、ヒートポンプ式温水床暖房の取付工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
まずは工事前の様子から。



既存の暖房システムはコロナで床暖房運転機能付きのエコキュートでした。故障などの将来的なことを鑑みて、今回はエコキュート+床暖房機能に分けたいとのご希望でダイキン製のエコキュート+ヒートポンプ式床暖房システムを取付いただきました。
ヒートポンプ式床暖房システムは温水が循環している電気式の床暖房になります。 エアコンの室外機のような形をしていて室外機は、エアコンと同じ高効率ヒートポンプ方式。エアコン(暖房)の場合は空気を暖めてお部屋を暖房しますが、床暖房の場合は一体型床暖房ユニットで水を暖めて温水をつくり、その温水を循環させることでお部屋を効率的に床暖房します。適用エリア最大33畳、4ゾーンまで対応可能。
今回の床暖付きエコキュートからの取付はもちろん、ガス給湯暖房熱源機をお使いの方にもおすすめです。
早速工事開始です。まずは床暖房の配管工事から。
既存床暖房システムは4系統でしたが、熱動弁が外付けの為、一定の場所から配管が1本に集約された状態でした。
ダイキンヒートポンプ式床暖房システムは、本体に熱動弁が内蔵されている為、集約された配管は使用できず4系統すべて本体まで配管する必要があります。工事はその配管工事の様子です。



既存外付け熱動弁は床下点検口付近にあり、床下にて取り付けられていました。そこから新しく暖房配管を4系統床下配管工事を行っています。配管サイズは配管亘長によって異なりますが、今回はサイズの大きい10Aにて配管。
ヒートポンプ式温水床暖房は外部に取り付けるので、配管を外部へ取り出し。


床暖房配管はサヤ管タイプのものを使うかどうか迷いましたが、比較的高所に住まいのお客様で冬場はかなり気温が下がる事やエコキュートのヒートポンプの隣に新しく温水床暖房システムを設置するため、ヒートポンプから排出される冷気干渉による暖房配管の温度低下が考えられたので、保温材付きの床暖房配管を使用させていただきました。保温材厚みも10mmありますのでサヤ管タイプの暖房配管に比べると、それらを予防することが出来ます。
ヒートポンプ式温水床暖房の電源配線工事の様子。
分電盤からの専用電源配線工事です。電源用配線は、クローゼットの分電盤から床下に落とし込み。電線は一切露出させずに隠ぺい配線工事を行いました。




200Vの床暖房専用電源になります。
既存熱動弁およびアクチュエーターの取り外し・撤去。




ダイキンヒートポンプ式温水床暖房には熱動弁が内蔵されているので、床下にある既設熱動弁を撤去。各配管を接続。接続箇所には保温材を巻いて外気温による配管温度低下を予防しています。
いよいよヒートポンプ式温水床暖房の取付です。エコキュートの隣に設置させていただきました。




床暖房は1~4系統まで対応。今回は4系統の床暖房になります。接続工事はガス給湯暖房熱源機の取付工事とほぼ同じ内容です。
リモコンの取付工事。



既存床暖付きエコキュートは、1系統に付き1つのリモコンが取り付けられた状態でした。今回は4系統すべて1つのリモコンで制御できるので、4つあったリモコンのうち3つはブランクプレートにて仕舞い。
すっきりとしたスタイリッシュなデザインで、お部屋に美しく設置できます。また、大きく見やすい表示と少ないボタン数で、便利機能が簡単に操作できます。

ゾーン名登録
ゾーンごとのお部屋の名称を選択できるため、別の部屋を操作する時に、迷うことなく設定できます。
タイマー設定
同じ画面内で、お部屋を確認しながら入/切の時刻を設定。わかりやすいため、ストレスなく操作できます。
バックライト表示
暗がりの部屋でも見やすく、簡単に操作できます。
試運転を行い完成です。


取付けただきましたヒートポンプ式温水床暖房はダイキン【1MU56RFV】です。
ご依頼誠にありがとうございました。工事所要時間はエコキュート工事含め AM8:30~PM4:00 でした。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 326.000円(税込)
– 工事内容 –
・1MU56RFV 取付工事費込み: 266.000円 (定価: 556.600円)
・リモコン配線工事雑費: 8.000円
・専用電源配線工事(隠ぺい配線): 33.000円
・配管雑費等: 19.000円
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
スポンサーサイト