大阪府大阪市O様邸食器洗い乾燥機工事
食器洗い乾燥機
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は、新築マンションのキッチンに食器洗い乾燥機設置する工事の
ご依頼をいただきました。ありがとうございます。
まずは食器洗い乾燥機取付前のキッチンカウンターの写真です。

この部分の戸棚を撤去して、食器洗い乾燥機を設置します。
戸棚を撤去していきます。

外周の枠も撤去して、食器洗い乾燥機が挿入できるようにします。
撤去した戸棚は不要なので、処分させてもらいます。
次に、給水管・排水管を食器洗い乾燥機設置位置まで配管します。


給水管・排水管ともに将来用として分岐されていました。
その分岐から給水はフレキ、排水はHTという部材で配管します。
給水管・排水管を配管したら、
食器洗い乾燥機本体を載せる土台を組み立てて設置します。

土台の脚部は調整ネジになっていて、高さを調整することができます。
土台を設置したら、食器洗い乾燥機本体を載せて挿入します。


化粧パネルはキッチンカウンターの模様と合わせたものを別注で作製しました。
食器洗い乾燥機の上部には、使用時に出る蒸気がキッチンカウンター内部に浸入するのを防ぐ、
フィラーというものを取付けています。
食器洗い乾燥機を挿入し、傾き等を調整して固定をしたら、
給水・排水・電源をつなぎます。


電源のコンセントも将来用に施工されていました。
配管接続部は試運転をして、水漏れがないか確認します。
試運転運をして異常がなければ、
下部のカバーとケコミカバーを取付けて完了です。


化粧パネルを取付けたので、キッチンカウンターに馴染んで、
キレイに納まっています。
今回取付させていただいた食器洗い乾燥機は、
パナソニックのNP-45MD5Sという機種で、
食器の量、汚れ具合を自動で検知し省エネするエコナビ機能が搭載されています。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもどうぞよろしくお願いします。

今回は、新築マンションのキッチンに食器洗い乾燥機設置する工事の
ご依頼をいただきました。ありがとうございます。

まずは食器洗い乾燥機取付前のキッチンカウンターの写真です。


この部分の戸棚を撤去して、食器洗い乾燥機を設置します。

戸棚を撤去していきます。



外周の枠も撤去して、食器洗い乾燥機が挿入できるようにします。

撤去した戸棚は不要なので、処分させてもらいます。

次に、給水管・排水管を食器洗い乾燥機設置位置まで配管します。





給水管・排水管ともに将来用として分岐されていました。

その分岐から給水はフレキ、排水はHTという部材で配管します。

給水管・排水管を配管したら、
食器洗い乾燥機本体を載せる土台を組み立てて設置します。



土台の脚部は調整ネジになっていて、高さを調整することができます。

土台を設置したら、食器洗い乾燥機本体を載せて挿入します。




化粧パネルはキッチンカウンターの模様と合わせたものを別注で作製しました。

食器洗い乾燥機の上部には、使用時に出る蒸気がキッチンカウンター内部に浸入するのを防ぐ、
フィラーというものを取付けています。

食器洗い乾燥機を挿入し、傾き等を調整して固定をしたら、
給水・排水・電源をつなぎます。




電源のコンセントも将来用に施工されていました。

配管接続部は試運転をして、水漏れがないか確認します。

試運転運をして異常がなければ、
下部のカバーとケコミカバーを取付けて完了です。




化粧パネルを取付けたので、キッチンカウンターに馴染んで、
キレイに納まっています。

今回取付させていただいた食器洗い乾燥機は、
パナソニックのNP-45MD5Sという機種で、
食器の量、汚れ具合を自動で検知し省エネするエコナビ機能が搭載されています。

ご依頼誠にありがとうございました。

当店のホームページもどうぞよろしくお願いします。

スポンサーサイト