大阪府大阪市Y様邸 レンジフード工事
レンジフードファン
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪市旭区にお住いのお客様よりレンジフード取り替え工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。既設のレンジフードは10年ほどご使用されていて異音がするとのことで取り替え希望でした。
既設のレンジフードです。

既設のレンジフードは換気扇タイプの幅750mmのレンジフードでした。
さっそく既設のレンジフードを撤去していきます。


撤去の前にガスコンロを傷つけないように養生をします。撤去後の油汚れは、洗剤で擦ればキレイに拭き取ることができました。
換気扇タイプのレンジフードからシロッコファンタイプのレンジフードに交換するのでダクトを接続する枠を換気扇だった開口に取付けます。


換気扇の開口枠は木材で排気熱で燃えてしまう危険があるので、白の不燃材を取付けてからダクト接続枠を取付けます。
次に新しいレンジフードを取付けます。


レンジフードの取り付けは隣接する吊戸棚の高さに合わせてシッカリと固定します。
レンジフードを取付けたら本体の上部にも接続アダプターを取付けてアルミダクトを接続します。


アルミダクトの接続はアルミテープを使用して油汚れ等で抜けないようにシッカリと接続します。これで漏らすことなく排気を外に出すことができます。
最後にダクト部分を隠す前幕板を取付けて完了です。


今回取付させていただいたレンジフードはパナソニックのFY-75DED1という機種です。
整流板から羽根の部分まで簡単に取り外すことができてお手入れがしやすいとお客様には大変喜んでいただきました。ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもどうぞよろしくお願いします。

今回は大阪市旭区にお住いのお客様よりレンジフード取り替え工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。既設のレンジフードは10年ほどご使用されていて異音がするとのことで取り替え希望でした。

既設のレンジフードです。


既設のレンジフードは換気扇タイプの幅750mmのレンジフードでした。

さっそく既設のレンジフードを撤去していきます。





撤去の前にガスコンロを傷つけないように養生をします。撤去後の油汚れは、洗剤で擦ればキレイに拭き取ることができました。

換気扇タイプのレンジフードからシロッコファンタイプのレンジフードに交換するのでダクトを接続する枠を換気扇だった開口に取付けます。





換気扇の開口枠は木材で排気熱で燃えてしまう危険があるので、白の不燃材を取付けてからダクト接続枠を取付けます。

次に新しいレンジフードを取付けます。




レンジフードの取り付けは隣接する吊戸棚の高さに合わせてシッカリと固定します。

レンジフードを取付けたら本体の上部にも接続アダプターを取付けてアルミダクトを接続します。





アルミダクトの接続はアルミテープを使用して油汚れ等で抜けないようにシッカリと接続します。これで漏らすことなく排気を外に出すことができます。

最後にダクト部分を隠す前幕板を取付けて完了です。





今回取付させていただいたレンジフードはパナソニックのFY-75DED1という機種です。
整流板から羽根の部分まで簡単に取り外すことができてお手入れがしやすいとお客様には大変喜んでいただきました。ご依頼誠にありがとうございました。

当店のホームページもどうぞよろしくお願いします。

スポンサーサイト