京都府京田辺市O様邸 洗面化粧台工事
洗面化粧台
こんにちわ。ズオーデンキです。
今回は京田辺市にお住いのお客様より洗面化粧台の取替工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
既設の洗面化粧台です。

さっそく撤去します。

今回は給水管を取替ます。
給水管交換のため床下に入らさせていただきました。

給水管は鉄の1本物で地面に埋まっていましたのでのこぎりで切り、新しいパイプを接続します。
この時接続部が離れないよう接続部の上下から圧をかけます。

これで床下の作業は完了です。
次に床下から立ち上がっている給水管、排水管を整えていきます。
給水、給湯にはアルミフレックスを使いました。

次に洗面化粧台、下部を搬入していきます。
この時傷がつかないよう慎重に行います。

下部の搬入が完了しましたら、次に洗面化粧台上部を搬入します。
この時ももちろん細心の注意を払って搬入します。

次に排水管、止水栓を接続します。
排水管は洗面化粧台に付属のものです。

接続ができましたら、配管に合わせ板を切りはめ込んでいきます。

その後洗面化粧台と壁の隙間にコーキングをしていきます。
この時マスキングテープを使い周りにコーキングがつかないようにします。

コーキングができましたら試運転を行い水漏れ等、異常がなければ工事完了となります。


今回取付させていただいた洗面化粧台はイナックスのエスタという洗面化粧台でした。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。

今回は京田辺市にお住いのお客様より洗面化粧台の取替工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。

既設の洗面化粧台です。



さっそく撤去します。


今回は給水管を取替ます。

給水管交換のため床下に入らさせていただきました。


給水管は鉄の1本物で地面に埋まっていましたのでのこぎりで切り、新しいパイプを接続します。



この時接続部が離れないよう接続部の上下から圧をかけます。



これで床下の作業は完了です。

次に床下から立ち上がっている給水管、排水管を整えていきます。

給水、給湯にはアルミフレックスを使いました。


次に洗面化粧台、下部を搬入していきます。

この時傷がつかないよう慎重に行います。


下部の搬入が完了しましたら、次に洗面化粧台上部を搬入します。

この時ももちろん細心の注意を払って搬入します。



次に排水管、止水栓を接続します。

排水管は洗面化粧台に付属のものです。


接続ができましたら、配管に合わせ板を切りはめ込んでいきます。


その後洗面化粧台と壁の隙間にコーキングをしていきます。

この時マスキングテープを使い周りにコーキングがつかないようにします。



コーキングができましたら試運転を行い水漏れ等、異常がなければ工事完了となります。




今回取付させていただいた洗面化粧台はイナックスのエスタという洗面化粧台でした。

ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
スポンサーサイト