大阪府豊中市T様 キッチン水栓蛇口取替工事
水栓蛇口
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪府豊中市にお住いのお客様より、電気温水器とキッチン混合水栓蛇口の取替工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
その時のキッチン混合水栓蛇口の交換の様子です。

既設蛇口の状況。台付のシングルレバーです。水漏れが発生していました。普段はこの蛇口の下の収納キャビネット内の裏板に点検口があり、その点検口を利用して蛇口交換を行うのですが、今回は点検口も全くない状況でした。
キッチンシンク台の取り外し。 既設蛇口撤去。


シンク台を一旦取り外してから作業に取り掛かりました。既設蛇口を外すとご覧のとおり。かなり劣化が激しく、漏れの原因はこれのようです・・・。
給水・給湯配管のやり直し。

配管の接続部も劣化が進んであやしい箇所があったので、この際キレイにやり直しました。給水は鉄管パイプを使用していたので、立ち上がり途中でフレキシブル管に変更できるようニップルを取り付け。給湯配管は銅管20Aで立ち上がっていたので、途中でカット、同じくニップルを取り付けれるよう、銅管継手を溶接しています。
新しい蛇口はコレ。

リクシルINAX製ノルマーレ。シンクに仮止めです。
蛇口の固定の様子。

このタイプの蛇口の固定はナットで締めつけですが、専用工具があれば容易に締め付けることができます。
配管の接続の様子。


新しく交換した蛇口にフレキシブル管を延長して取り付けます。パッキンは新しいものに取替え。
通水、水漏れチェック。


一旦通水して配管からの水漏れをチェックします。接続部にティッシュペーパーを当ててわずかな漏れも見逃さないように注意を払いました。
キッチンシンク台復旧。

配管チェックが終えたら一旦取り外したシンク台を復旧。今度は台を外さなくても点検できるようにキッチン裏板に点検口を設けました。
お客様に使用説明させていただき完成です。

今回交換取替いただきました蛇口は、リクシルINAX製〝SF-HE430S〟。水漏れも治ったので今後は安心してご使用いただけいるようになりました!
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
今回は大阪府豊中市にお住いのお客様より、電気温水器とキッチン混合水栓蛇口の取替工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
その時のキッチン混合水栓蛇口の交換の様子です。


既設蛇口の状況。台付のシングルレバーです。水漏れが発生していました。普段はこの蛇口の下の収納キャビネット内の裏板に点検口があり、その点検口を利用して蛇口交換を行うのですが、今回は点検口も全くない状況でした。
キッチンシンク台の取り外し。 既設蛇口撤去。



シンク台を一旦取り外してから作業に取り掛かりました。既設蛇口を外すとご覧のとおり。かなり劣化が激しく、漏れの原因はこれのようです・・・。
給水・給湯配管のやり直し。


配管の接続部も劣化が進んであやしい箇所があったので、この際キレイにやり直しました。給水は鉄管パイプを使用していたので、立ち上がり途中でフレキシブル管に変更できるようニップルを取り付け。給湯配管は銅管20Aで立ち上がっていたので、途中でカット、同じくニップルを取り付けれるよう、銅管継手を溶接しています。
新しい蛇口はコレ。


リクシルINAX製ノルマーレ。シンクに仮止めです。
蛇口の固定の様子。


このタイプの蛇口の固定はナットで締めつけですが、専用工具があれば容易に締め付けることができます。
配管の接続の様子。



新しく交換した蛇口にフレキシブル管を延長して取り付けます。パッキンは新しいものに取替え。
通水、水漏れチェック。



一旦通水して配管からの水漏れをチェックします。接続部にティッシュペーパーを当ててわずかな漏れも見逃さないように注意を払いました。
キッチンシンク台復旧。


配管チェックが終えたら一旦取り外したシンク台を復旧。今度は台を外さなくても点検できるようにキッチン裏板に点検口を設けました。
お客様に使用説明させていただき完成です。


今回交換取替いただきました蛇口は、リクシルINAX製〝SF-HE430S〟。水漏れも治ったので今後は安心してご使用いただけいるようになりました!
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
スポンサーサイト