風呂釜&ガス給湯器タイプから電気温水器へのお取替え工事(奈良県奈良市F様)
電気温水器
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪府吹田市にお住まいのお客様より電気温水器工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
ガス給湯器と、別途浴室用に風呂釜が設置されているお宅にて電気温水器へのお移行する工事内容です。
まずは、外部工事から。電気温水器のコンクリート基礎工事を行いました。貯湯タンクユニットはタンク内満水時で500kg以上に相当する重さなので、強固なコンクリート基礎工事が必要になります。
工事前の様子。
写真のガス給湯器の設置されている箇所に貯湯タンクを設置。この場所にコンクリート基礎工事を行います。コンクリート基礎は貯湯タンクユニットが設置できるまでに2、3日乾燥させます。その間は給湯器をご使用いただく格好です。
当店の基礎工事は簡易基礎キットは使用せずに手練りの基礎です。


おウチに合わせて自由に形を変えることもできますし、厚みも簡易基礎キットよりも太くできるので頑丈です。今回基礎は地面に少し下げるように作りました。地面と同じ高さの基礎の方が高さも低くできますし、見栄えも良いです。
写真が2、3日置いて乾燥させた基礎。完成です。地面より掘り下げて基礎を作ったので、写真で確認できるよりも厚みは太く作っています。
給湯器の撤去。この日からエコキュートを使用できるのでガス給湯器は取り外しました。

給湯器が固定されていた壁のビス穴はしっかりとコーキングで埋めて雨水が入らないようにしています。
配管はガス給湯器に接続していた配管を延長して流用接続。

給湯配管はロウ付け溶接作業。溶接が確実に行われているか、点検鏡を利用して配管全周にわたってロウが行きわたっているか点検も行っています。
こちらがお取り付けする電気温水器です。


慎重に搬入しました。乾燥重量は80kg以上と軽いので搬入経路さえ確保できれば2人で搬入することが出来ます。メーカー規定の太さ4分でボルト固定しました。当店はスプリングワッシャーも使用しているのでボルトが緩む心配もありません。
浴槽裏に設置されていた風呂釜。


取り外して追い炊き用のアダプターを二つ設置します。追い炊き配管はアルミ3層管を使用しています。高い温度が行き来するので、耐熱温度95度のこのアルミ3層管なら十分に対応しています。従来ある通常のポリエチレン管などは耐熱温度が低いので使用しません。
電気温水器を使用するには専用の配線工事も必要です。分電盤は洗面脱衣所にありました。そこへ30Aのブレーカーを分電盤に組み込み、

電線は天井裏から配線し、一部外壁より露出配線となりました。メーターも新しいものに交換しました。
最後に脚部カバーを取り付けて完成です!!!脚部カバーは外観も損なうことなく、また凍結防止に一役買ってくれるので安心です。

接続継手が露出することによる放熱ロスを防ぐためにさらに保温材を巻いて処理。細かい点も配慮して工事を行うように心がけました。追い炊き配管や配線も地中埋設しましたので外観も美しくできました♪♪
浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。


台所リモコンも設置しました。
電気温水器のお取り付け工事はコンクリート基礎工事と温水器取付工事の2日で完了。
お客様に安心して工事をご依頼いただけるよう工事保証10年をつけて取り組みしております。
交換いただきました電気温水器は、三菱セミオートタイプ【SRT-J37CDH5】です。
電気温水器の取替えを検討の方はぜひお問い合せください!!
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 385,000円(税込)
– 工事内容 –
・電気温水器 SRT-J37CDH5 取付工事費込み: 313,000円 (定価:448,200円)
・インターホンリモコンセット・脚部カバー込み(定価は上記に含む)
・タンク用電源配線工事:20,000円
・コンクリート基礎工事:18,000円
・リモコン配線工事:8,000円
・メーターボックス交換工事:7,000円
・工事10年保証コミコミ
・営業エリア外のため交通諸経費:6,000円
・特別お値引き:-8,000円
・既設電気温水器撤去・処分費コミコミ
今回は大阪府吹田市にお住まいのお客様より電気温水器工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
ガス給湯器と、別途浴室用に風呂釜が設置されているお宅にて電気温水器へのお移行する工事内容です。
まずは、外部工事から。電気温水器のコンクリート基礎工事を行いました。貯湯タンクユニットはタンク内満水時で500kg以上に相当する重さなので、強固なコンクリート基礎工事が必要になります。
工事前の様子。



写真のガス給湯器の設置されている箇所に貯湯タンクを設置。この場所にコンクリート基礎工事を行います。コンクリート基礎は貯湯タンクユニットが設置できるまでに2、3日乾燥させます。その間は給湯器をご使用いただく格好です。
当店の基礎工事は簡易基礎キットは使用せずに手練りの基礎です。




おウチに合わせて自由に形を変えることもできますし、厚みも簡易基礎キットよりも太くできるので頑丈です。今回基礎は地面に少し下げるように作りました。地面と同じ高さの基礎の方が高さも低くできますし、見栄えも良いです。
写真が2、3日置いて乾燥させた基礎。完成です。地面より掘り下げて基礎を作ったので、写真で確認できるよりも厚みは太く作っています。
給湯器の撤去。この日からエコキュートを使用できるのでガス給湯器は取り外しました。



給湯器が固定されていた壁のビス穴はしっかりとコーキングで埋めて雨水が入らないようにしています。
配管はガス給湯器に接続していた配管を延長して流用接続。



給湯配管はロウ付け溶接作業。溶接が確実に行われているか、点検鏡を利用して配管全周にわたってロウが行きわたっているか点検も行っています。
こちらがお取り付けする電気温水器です。




慎重に搬入しました。乾燥重量は80kg以上と軽いので搬入経路さえ確保できれば2人で搬入することが出来ます。メーカー規定の太さ4分でボルト固定しました。当店はスプリングワッシャーも使用しているのでボルトが緩む心配もありません。
浴槽裏に設置されていた風呂釜。




取り外して追い炊き用のアダプターを二つ設置します。追い炊き配管はアルミ3層管を使用しています。高い温度が行き来するので、耐熱温度95度のこのアルミ3層管なら十分に対応しています。従来ある通常のポリエチレン管などは耐熱温度が低いので使用しません。
電気温水器を使用するには専用の配線工事も必要です。分電盤は洗面脱衣所にありました。そこへ30Aのブレーカーを分電盤に組み込み、




電線は天井裏から配線し、一部外壁より露出配線となりました。メーターも新しいものに交換しました。
最後に脚部カバーを取り付けて完成です!!!脚部カバーは外観も損なうことなく、また凍結防止に一役買ってくれるので安心です。




接続継手が露出することによる放熱ロスを防ぐためにさらに保温材を巻いて処理。細かい点も配慮して工事を行うように心がけました。追い炊き配管や配線も地中埋設しましたので外観も美しくできました♪♪
浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。



台所リモコンも設置しました。
電気温水器のお取り付け工事はコンクリート基礎工事と温水器取付工事の2日で完了。
お客様に安心して工事をご依頼いただけるよう工事保証10年をつけて取り組みしております。
交換いただきました電気温水器は、三菱セミオートタイプ【SRT-J37CDH5】です。
電気温水器の取替えを検討の方はぜひお問い合せください!!
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 385,000円(税込)
– 工事内容 –
・電気温水器 SRT-J37CDH5 取付工事費込み: 313,000円 (定価:448,200円)
・インターホンリモコンセット・脚部カバー込み(定価は上記に含む)
・タンク用電源配線工事:20,000円
・コンクリート基礎工事:18,000円
・リモコン配線工事:8,000円
・メーターボックス交換工事:7,000円
・工事10年保証コミコミ
・営業エリア外のため交通諸経費:6,000円
・特別お値引き:-8,000円
・既設電気温水器撤去・処分費コミコミ
スポンサーサイト