エコキュートからエコキュート(パナソニック)へ交換工事(奈良県生駒市Y様)
エコキュート
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は奈良県生駒市にお住まいのお客様よりエコキュートからエコキュートへの入れ替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
当店の強みとしてエコキュート工事ならとってもお得なプランを用意。工事10年保証はもちろん、商品の10年保証も無料で付いてきます。さらに別売品のリモコンや脚部カバーまでセットでコミコミ。基本的には配管延長など除けばホームページの料金でご依頼いただけるよう心がけています。
今回の工事もエコキュート付近の配管は新しく取り替えましたが、ホームページ表示価格で工事することが可能です。エコキュートの入替え工事は多くの方が追加料金なく工事させていただいています。

既設エコキュートは、コロナ【CTU-H4614A】 460Lの追いだき機能付きフルオートエコキュートでした。今回は、パナソニック製の低コストにおさえたモデル、「Nシリーズ」エコキュートに交換です。
既設エコキュートはタンクの脚部カバーが付いておらず、配管が丸見えの状態でしたので、今回新しく取付けにあたっては脚部カバーを使用します。
早速既設エコキュートの取外し作業開始です!

当店は取り外した古い電気温水器も処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
搬出経路が少し距離が長かったのですが、無事完了。とっても重かったです。。長い間お疲れ様でした。。。
新しいパナソニックエコキュートがコチラ。

搬入は問題なく完了しました。。
エコキュート貯湯タンクを固定するアンカー打ち込みの様子。 使用するアンカー太さは4分。メーカー規定に準じた太さのアンカーボルトを標準使用しています。


スプリングワッシャーも使っているので、ナットの緩みの心配もありません。
貯湯タンクユニット各配管接続工事の様子です。


給水配管しなおしにあたっては、給水継ぎ手部材は耐久性の高い金属ネジインサートソケットを使用。安価なプラスチックネジソケットは使用しません。お客様は見ることの無い部材ですが、決して部材は安いものを使わず適正なものを使って配管します。また、止水バルブも新しいモノに交換。逆止弁ボールバルブを使っています。
タンク部の配管接続完了の様子。

配管接続部にはわずかな放熱ロスも逃がさないよう、保温材を巻いています。
貯湯タンクユニットの脚部カバーも当店ではセット商品。

定価1万円以上しますがもれなくセットで付いてきます。この脚部カバーを使用すれば配管接続部が覆われて外観も良くなりますし、冬場の配管凍結予防にもなります。
お湯をつくるヒートポンプユニットは貯湯タンクユニットの隣に取り付け。


配管は同様アルミ3層管を使用。さらに接続パッキンは特殊な加工が施された耐熱100℃のメタルパッキンを使っています。このパッキン、実は継ぎ手本体にも元々耐熱95度のパッキン(¥150/枚)が付属されていて、そのパッキンでも使用することは出来ますが、近年メーカーによっては配管接続部がプラスチック製を使用しているということもあり、これならプラスチック接続部にも相性抜群!パッキンを入れ替えて使っています。相当高額(なんと約10セットで¥15.000!)なメタルパッキンで、普段お客様に見えないかなり細かい点ですが、長い間安心してお使いいただけるよう心がけています。
リモコンも新しくなりました。
浴室とキッチンで会話が出来るコミュニケーションリモコン。本来定価4万円以上する別売品ですが、当店ならこのリモコンセットも標準でセットになっています。


浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。
試運転を行い完成です!!

今回設置いただきましたエコキュートは、パナソニックのフルオートタイプエコキュート【HE-NS46HQS】です。
今回の工事所要時間は AM9:00~PM2:30 でした。
エコキュートから電気温水器への取替え工事は新設工事と比べてコンクリート基礎工事や電気配線工事が不要なので、工事も1日で完了します。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 400.000円(税込)
– 工事内容 –
・エコキュート HE-NS46HQS 取付工事費込み: 414.000円 (定価:オープン)
・コミュニケーションリモコンセット コミコミ(定価:オープン)
・貯湯タンクユニット脚部カバー Kコミコミ(定価:オープン)
・特別お値引き: -14.000円
・工事10年保証コミコミ (保証書発行)
・商品10年保証コミコミ (保証書発行)
・既設電気温水器撤去・処分費コミコミ
今回は奈良県生駒市にお住まいのお客様よりエコキュートからエコキュートへの入れ替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
当店の強みとしてエコキュート工事ならとってもお得なプランを用意。工事10年保証はもちろん、商品の10年保証も無料で付いてきます。さらに別売品のリモコンや脚部カバーまでセットでコミコミ。基本的には配管延長など除けばホームページの料金でご依頼いただけるよう心がけています。
今回の工事もエコキュート付近の配管は新しく取り替えましたが、ホームページ表示価格で工事することが可能です。エコキュートの入替え工事は多くの方が追加料金なく工事させていただいています。


既設エコキュートは、コロナ【CTU-H4614A】 460Lの追いだき機能付きフルオートエコキュートでした。今回は、パナソニック製の低コストにおさえたモデル、「Nシリーズ」エコキュートに交換です。
既設エコキュートはタンクの脚部カバーが付いておらず、配管が丸見えの状態でしたので、今回新しく取付けにあたっては脚部カバーを使用します。
早速既設エコキュートの取外し作業開始です!


当店は取り外した古い電気温水器も処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
搬出経路が少し距離が長かったのですが、無事完了。とっても重かったです。。長い間お疲れ様でした。。。
新しいパナソニックエコキュートがコチラ。


搬入は問題なく完了しました。。
エコキュート貯湯タンクを固定するアンカー打ち込みの様子。 使用するアンカー太さは4分。メーカー規定に準じた太さのアンカーボルトを標準使用しています。



スプリングワッシャーも使っているので、ナットの緩みの心配もありません。
貯湯タンクユニット各配管接続工事の様子です。




給水配管しなおしにあたっては、給水継ぎ手部材は耐久性の高い金属ネジインサートソケットを使用。安価なプラスチックネジソケットは使用しません。お客様は見ることの無い部材ですが、決して部材は安いものを使わず適正なものを使って配管します。また、止水バルブも新しいモノに交換。逆止弁ボールバルブを使っています。
タンク部の配管接続完了の様子。


配管接続部にはわずかな放熱ロスも逃がさないよう、保温材を巻いています。
貯湯タンクユニットの脚部カバーも当店ではセット商品。

定価1万円以上しますがもれなくセットで付いてきます。この脚部カバーを使用すれば配管接続部が覆われて外観も良くなりますし、冬場の配管凍結予防にもなります。
お湯をつくるヒートポンプユニットは貯湯タンクユニットの隣に取り付け。




配管は同様アルミ3層管を使用。さらに接続パッキンは特殊な加工が施された耐熱100℃のメタルパッキンを使っています。このパッキン、実は継ぎ手本体にも元々耐熱95度のパッキン(¥150/枚)が付属されていて、そのパッキンでも使用することは出来ますが、近年メーカーによっては配管接続部がプラスチック製を使用しているということもあり、これならプラスチック接続部にも相性抜群!パッキンを入れ替えて使っています。相当高額(なんと約10セットで¥15.000!)なメタルパッキンで、普段お客様に見えないかなり細かい点ですが、長い間安心してお使いいただけるよう心がけています。
リモコンも新しくなりました。
浴室とキッチンで会話が出来るコミュニケーションリモコン。本来定価4万円以上する別売品ですが、当店ならこのリモコンセットも標準でセットになっています。




浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。
試運転を行い完成です!!

今回設置いただきましたエコキュートは、パナソニックのフルオートタイプエコキュート【HE-NS46HQS】です。
今回の工事所要時間は AM9:00~PM2:30 でした。
エコキュートから電気温水器への取替え工事は新設工事と比べてコンクリート基礎工事や電気配線工事が不要なので、工事も1日で完了します。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 400.000円(税込)
– 工事内容 –
・エコキュート HE-NS46HQS 取付工事費込み: 414.000円 (定価:オープン)
・コミュニケーションリモコンセット コミコミ(定価:オープン)
・貯湯タンクユニット脚部カバー Kコミコミ(定価:オープン)
・特別お値引き: -14.000円
・工事10年保証コミコミ (保証書発行)
・商品10年保証コミコミ (保証書発行)
・既設電気温水器撤去・処分費コミコミ
スポンサーサイト