【BS-161H】マックス浴室暖房換気乾燥機新設工事(大阪府大東市H様)
浴室乾燥機
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪府大東市にお住まいのお客様より浴室暖房換気乾燥機の新設取付け工事のご依頼を頂きました。ありがとうございます!
まずは工事前の様子です。

既設天井換気扇は、ナショナル【FY-17CY1MD】。1室換気タイプです。
今回は当店でお手頃価格のマックス浴室暖房乾燥機の新設取付けです。分電盤からの専用電源配線や天井の開口拡張工事も同時に行う内容です。既存の換気扇のスイッチも不要になるので、こちらも取り外します。
早速工事開始。
まずは工事前に浴室の養生工事から。お客様の大切なユニットバスを傷つけないよう、壁1面に養生を行います。


天井換気扇を取り外します。取り外した天井換気扇は当店では処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
浴室乾燥機は換気扇より寸法が大きくなりますので、天井の開口も拡げる必要があります。
専用の工具で開口拡張工事。今回は285×410mmの開口寸法になります。

いよいよ換気暖房乾燥機本体を取り付けします。浴室天井裏にて新たに下地補強を設けていますので、浴室暖房換気乾燥機本体をしっかり固定できました。

排気ダクトはアルミテープを使って排気漏れの無いようにしっかりと接続。洗面所の給気側のダクトが短かったので、接続ニップルを用いて延長。
100Vの乾燥機用電源は、分電盤から新たに専用回路を配線。

天井裏に配線を通しているので、配線は露出する事無く隠ぺい配線ができました。概観も損なう事無くスッキリした配線工事です。
浴室乾燥機用のリモコンの取付け。浴室の入り口付近に取り付けています。
既存換気扇のスイッチは不要なので取外しています。


浴室乾燥機は、【入浴前】の暖房[強]と【入浴中】の暖房[弱]で、怖いヒートショック(温度差による急激な血圧変化)事故のリスクも低減します。
また、衣類乾燥モードは3つ。
1. 洗濯物が多く、短時間で乾かしたい時の【 乾燥 [標準] 】
2. 少ない洗濯物を、ゆっくり乾かしたい時の【 乾燥 [風] 】。省エネモードです。
3. 寝ている間に、静かに乾かしたい時の【 乾燥 [静音] 】
お客様のご希望でランドリーパイプも追加取付けいただきました。
洗濯物は意外と重いので、その重量に耐えることが出来るよう下地材を補強として使用しています。補強無しのランドリーパイプ取り付けは使用上とても危険です。

パイプを支えるアングルは水平器を使用して、真っ直ぐ取付けています。細かい箇所ですが高品質な工事を心がけています。
フィルターはルーバーに挟み込むようにセットされているので、本体カバーを取外す必要も無くかんたんにお手入れが出来ます。

完成です!!

今回交換いただきました浴室乾燥機はマックス100Vタイプの【BS-161H】です。当店でも比較的リーズナブルでご提案できる1室タイプの浴室乾燥機です。 ご検討の方はぜひ!!
ご依頼誠にありがとうございました。工事所要時間は PM1:00~4:00 でした。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 97.500円(税込)
– 工事内容 –
・BS-161H 取付工事費込み: 64.500円 (定価: オープン)
・ランドリーパイプ取付け: 8.000円
・換気扇から乾燥機への新規取付パック工事: 25.000円
・既設換気扇撤去・処分費
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
今回は大阪府大東市にお住まいのお客様より浴室暖房換気乾燥機の新設取付け工事のご依頼を頂きました。ありがとうございます!
まずは工事前の様子です。


既設天井換気扇は、ナショナル【FY-17CY1MD】。1室換気タイプです。
今回は当店でお手頃価格のマックス浴室暖房乾燥機の新設取付けです。分電盤からの専用電源配線や天井の開口拡張工事も同時に行う内容です。既存の換気扇のスイッチも不要になるので、こちらも取り外します。
早速工事開始。
まずは工事前に浴室の養生工事から。お客様の大切なユニットバスを傷つけないよう、壁1面に養生を行います。




天井換気扇を取り外します。取り外した天井換気扇は当店では処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
浴室乾燥機は換気扇より寸法が大きくなりますので、天井の開口も拡げる必要があります。
専用の工具で開口拡張工事。今回は285×410mmの開口寸法になります。


いよいよ換気暖房乾燥機本体を取り付けします。浴室天井裏にて新たに下地補強を設けていますので、浴室暖房換気乾燥機本体をしっかり固定できました。


排気ダクトはアルミテープを使って排気漏れの無いようにしっかりと接続。洗面所の給気側のダクトが短かったので、接続ニップルを用いて延長。
100Vの乾燥機用電源は、分電盤から新たに専用回路を配線。


天井裏に配線を通しているので、配線は露出する事無く隠ぺい配線ができました。概観も損なう事無くスッキリした配線工事です。
浴室乾燥機用のリモコンの取付け。浴室の入り口付近に取り付けています。
既存換気扇のスイッチは不要なので取外しています。



浴室乾燥機は、【入浴前】の暖房[強]と【入浴中】の暖房[弱]で、怖いヒートショック(温度差による急激な血圧変化)事故のリスクも低減します。
また、衣類乾燥モードは3つ。
1. 洗濯物が多く、短時間で乾かしたい時の【 乾燥 [標準] 】
2. 少ない洗濯物を、ゆっくり乾かしたい時の【 乾燥 [風] 】。省エネモードです。
3. 寝ている間に、静かに乾かしたい時の【 乾燥 [静音] 】
お客様のご希望でランドリーパイプも追加取付けいただきました。
洗濯物は意外と重いので、その重量に耐えることが出来るよう下地材を補強として使用しています。補強無しのランドリーパイプ取り付けは使用上とても危険です。


パイプを支えるアングルは水平器を使用して、真っ直ぐ取付けています。細かい箇所ですが高品質な工事を心がけています。
フィルターはルーバーに挟み込むようにセットされているので、本体カバーを取外す必要も無くかんたんにお手入れが出来ます。

完成です!!

今回交換いただきました浴室乾燥機はマックス100Vタイプの【BS-161H】です。当店でも比較的リーズナブルでご提案できる1室タイプの浴室乾燥機です。 ご検討の方はぜひ!!
ご依頼誠にありがとうございました。工事所要時間は PM1:00~4:00 でした。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 97.500円(税込)
– 工事内容 –
・BS-161H 取付工事費込み: 64.500円 (定価: オープン)
・ランドリーパイプ取付け: 8.000円
・換気扇から乾燥機への新規取付パック工事: 25.000円
・既設換気扇撤去・処分費
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
スポンサーサイト