【ネロ】グリルの無いビルトインガスコンロ交換工事(兵庫県神戸市S様)
ビルトインガスコンロ
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は兵庫県神戸市にお住まいのお客様よりビルトインコンロの取替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
まずは工事前の様子です。


既設ガスコンロは、タカラスタンダード【GIC60-3PSH】。幅60㎝のガラストップコンロでした。
今回は、ノーリツから発売されている「グリルの無い」ビルトインガスコンロ【ネロ】シリーズに交換です。
「Nero」は、黒で統一された高級感のあるデザイン性と、上面の点火つまみで火力調節するシンプルな操作性が特長です。
「ネロ」シリーズの販売経緯は・・・
現在、ガスコンロ機器において、“グリルレス”タイプが一定のニーズを得ています。国勢調査によると、2010年以降に「単身世帯」が3割超となり、「夫婦と子」を超え最多の類型となっています。こうした世帯向けの賃貸住宅で、限られた空間を活用できるガスコンロは今後もニーズがあることが予測されます。また、住宅におけるデザインへの嗜好も多様化しており、平面・直角的なシンプルデザインを好む傾向があります。(メーカーサイトより)
早速既設ガスコンロの取外し作業開始です。


当店は取り外した古いコンロも処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
長い間お疲れ様でした。。。 キッチンの開口部周りにはコンロ下に入り込んだ油汚れが付着していますので、この機会にキレイに掃除。ピカピカになりました♪
通常多くのお家ではビルトインコンロはグリル付きなので、グリルレスのネロに交換すると、前面部グリルの開口が空いたままになります。
そんな場合でも「グリルレス専用パネルBA(Nero用)」を使えば、グリル付コンロから取替可能になります。

グリル部を隠すパネルを使用し、従来のグリル付コンロから、グリルレスコンロへ。スッキリと見せられます。色はコンロと同色のブラックのみになります。
新しいガスコンロがコチラ。
グリルが無い分、本体も薄いつくりになっています。


電源は、乾電池(単1・1.5V×2個)。通常のグリル付きビルトインコンロと変わりありませんが、電池を収納するスペースが商品自体には無いのでコンロ下にキッチンに取り付けるようにセットされています。
天面も変わったレイアウトです。ブラックガラストップで右側のバーナーが少し奥にセットされている非対称型。


ネロシリーズは、他のノーリツのビルトインコンロとは違い、外せるバーナーリングカバーになっています。パッと取り外して丸洗いできるので、お手入れが簡単です。また、煮こぼれをブロックするシールドトップ構造のバーナーを採用。
こちらもネロシリーズ独特な特長の「操作しやすい点火つまみ」。上面操作です。

腰をかがめる必要もなくスムーズ。点火つまみの形状は、掴みやすさ、操作のしやすさにこだわっています。
黒いガラストップの端面は、シャープなべベルカット仕上げで高級感を演出。また、アルミフレームのため耐久性にも優れています。
ノーリツ「ネロ」ガスコンロは、レンジフードと連動することができます。

コンロの点火と同時にレンジフードが自動で換気を始めます。コンロを消火すると自動で停止します。(※コンロ連動タイプのレンジフードをお使いの場合のみ対応。自動停止までの時間は機種により異なります。)
完成です!

キッチンプチリフォームでわずらわしいお掃除を格段に向上させてラクにしてみませんか?
今回交換いただきましたビルトインコンロは、ノーリツ(シリーズ名:NERO(ネロ)の【N3C20KSSEL】です。幅60cmタイプのグリルレスガラストップコンロです。
今回の工事所要時間は PM1:00~3:00 でした。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 140.500円(税込)
– 工事内容 –
・N3C20KSSEL 取付工事費込み :123.500円 (定価: 189.000円)
・グリルレス専用パネルBA: 13.000円(定価:18.360円)
・既設ビルトインコンロ撤去・処分
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
今回は兵庫県神戸市にお住まいのお客様よりビルトインコンロの取替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
まずは工事前の様子です。



既設ガスコンロは、タカラスタンダード【GIC60-3PSH】。幅60㎝のガラストップコンロでした。
今回は、ノーリツから発売されている「グリルの無い」ビルトインガスコンロ【ネロ】シリーズに交換です。
「Nero」は、黒で統一された高級感のあるデザイン性と、上面の点火つまみで火力調節するシンプルな操作性が特長です。
「ネロ」シリーズの販売経緯は・・・
現在、ガスコンロ機器において、“グリルレス”タイプが一定のニーズを得ています。国勢調査によると、2010年以降に「単身世帯」が3割超となり、「夫婦と子」を超え最多の類型となっています。こうした世帯向けの賃貸住宅で、限られた空間を活用できるガスコンロは今後もニーズがあることが予測されます。また、住宅におけるデザインへの嗜好も多様化しており、平面・直角的なシンプルデザインを好む傾向があります。(メーカーサイトより)
早速既設ガスコンロの取外し作業開始です。



当店は取り外した古いコンロも処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
長い間お疲れ様でした。。。 キッチンの開口部周りにはコンロ下に入り込んだ油汚れが付着していますので、この機会にキレイに掃除。ピカピカになりました♪
通常多くのお家ではビルトインコンロはグリル付きなので、グリルレスのネロに交換すると、前面部グリルの開口が空いたままになります。
そんな場合でも「グリルレス専用パネルBA(Nero用)」を使えば、グリル付コンロから取替可能になります。




グリル部を隠すパネルを使用し、従来のグリル付コンロから、グリルレスコンロへ。スッキリと見せられます。色はコンロと同色のブラックのみになります。
新しいガスコンロがコチラ。
グリルが無い分、本体も薄いつくりになっています。




電源は、乾電池(単1・1.5V×2個)。通常のグリル付きビルトインコンロと変わりありませんが、電池を収納するスペースが商品自体には無いのでコンロ下にキッチンに取り付けるようにセットされています。
天面も変わったレイアウトです。ブラックガラストップで右側のバーナーが少し奥にセットされている非対称型。



ネロシリーズは、他のノーリツのビルトインコンロとは違い、外せるバーナーリングカバーになっています。パッと取り外して丸洗いできるので、お手入れが簡単です。また、煮こぼれをブロックするシールドトップ構造のバーナーを採用。
こちらもネロシリーズ独特な特長の「操作しやすい点火つまみ」。上面操作です。


腰をかがめる必要もなくスムーズ。点火つまみの形状は、掴みやすさ、操作のしやすさにこだわっています。
黒いガラストップの端面は、シャープなべベルカット仕上げで高級感を演出。また、アルミフレームのため耐久性にも優れています。
ノーリツ「ネロ」ガスコンロは、レンジフードと連動することができます。

コンロの点火と同時にレンジフードが自動で換気を始めます。コンロを消火すると自動で停止します。(※コンロ連動タイプのレンジフードをお使いの場合のみ対応。自動停止までの時間は機種により異なります。)
完成です!


キッチンプチリフォームでわずらわしいお掃除を格段に向上させてラクにしてみませんか?
今回交換いただきましたビルトインコンロは、ノーリツ(シリーズ名:NERO(ネロ)の【N3C20KSSEL】です。幅60cmタイプのグリルレスガラストップコンロです。
今回の工事所要時間は PM1:00~3:00 でした。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 140.500円(税込)
– 工事内容 –
・N3C20KSSEL 取付工事費込み :123.500円 (定価: 189.000円)
・グリルレス専用パネルBA: 13.000円(定価:18.360円)
・既設ビルトインコンロ撤去・処分
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
スポンサーサイト