【HE-NS37JQS】パナソニックエコキュート取替工事(奈良県葛城市N様)
エコキュート
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪府八尾市にお住まいのお客様より、エコキュートからエコキュートへの取り替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
当店の強みとしてエコキュート工事ならとってもお得なプランを用意しています。工事10年保証はもちろん、商品の10年保証ももれなく無料で付いてきます。高品質な部材の使用はもちろん、さらに別売品のリモコンや脚部カバーまでセットでコミコミ。基本的には配管延長など除けばホームページの料金でご依頼いただけるよう心がけています!今回の工事内容ですが、搬入搬出経路に距離があたので、ホームページ表示価格+搬入出費で工事ができました。
まずは工事前の様子です。


既設エコキュートは、ナショナル【HE-46K3Q】。
460Lの追いだき機能付きフルオートエコキュートでした。ヒートポンプはタンクの隣に取り付け。ヒートポンプで使われていた配管は使用に適していないポリブデン管で配管していたので、これも新しく配管し直します。交換する機種は460Lから容量を370Lに下げてパナソニックNSシリーズの370Lタイプエコキュートを交換いただきました。
早速既設エコキュートの取外し作業開始です!


当店は取り外した古いエコキュートも処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。搬出も全く問題なく完了しました。
電源線が流用するには短かったので、タンクを据え付ける前に延長。
電線のジョイント部をしっかり保護できるよう、ジョイント箇所はウォルボックスを新たに取り付けてその中に収納しています。

漏電しないよう、自己融着テープを巻いてしっかり処理。
各配管も交換できる箇所は、短くカットして新しく配管し直しています。写真は追いだき配管と給湯配管。給湯配管は銅管で配管されていました。そのまま使用するには長さが合わないので一旦配管をカット。継ぎ手溶接工事を行い新しく配管延長を行っています。


配管の保温材も新しくなってスッキリ。
新しいエコキュートがこちらです。


タンクが満水になると500kg以上の重さになるエコキュート。コンクリート基礎にしっかりと固定アンカーを打ち込みます。タンクを一度基礎の上から外しドリルで穴を開けアンカーを打ちます。スプリングワッシャーも使っているのでボルトの緩む心配もありません。パナソニックエコキュートはこの固定ボルトが4箇所あります。
各配管接続工事の様子。
止水バルブも新しいモノに交換。逆止弁ボールバルブを使っています。


また、配管接続部にはわずかな放熱ロスも逃がさないよう、保温材を巻いています。
ヒートポンプの取り付け工事の様子です。
ヒートポンプに使用した配管はアルミ3層管を当店では標準使用しています。この配管は安価なポリエチレン管とは違い、耐熱温度も95度と非常に高性能で耐久性の高い配管です。高温の湯が行き来するので、高品質な配管を使用しています。


また、配管の保温材は冬場対策として厚みのある保温材を使っています。
配管接続部の根元まで保温材を巻いて放熱や冬場の配管凍結などを防く他に、急激な温度変化による配管の損傷保護の為にも取り付けさせていただいています。
ふろ・台所リモコンも新しくなります。本来定価4万円以上する別売品ですが、当店ならこのリモコンセットも標準でセットになっています。浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。

今回交換させていただいたエコキュートは、パナソニックのベーシックなモデルの「NSシリーズ」ですが、省エネにつながる便利なエコナビ機能を搭載しています。
人感センサーが入室を検知し、設定温度まで加熱開始。 入浴していないときのふろ自動保温によるエネルギー消費を抑えます。
![20190807120102bb2[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/z/u/o/zuodenki/2019083014350564a.png)
![20190807120103789[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/z/u/o/zuodenki/2019083014350624b.png)
また、お湯の冷め方を学習し、浴室不在時の繰り返し湯温チェックをカット。 省エネ性を高めています。
完成です!その日の夜にはお湯が使えます。

今回設置いただきましたエコキュートは、パナソニック370Lフルオート【HE-NS37JQS】です。
今回の工事所要時間は AM9:00~PM1:30 でした。
当店の特長は、工事10年保証も加え、エコキュート工事は商品10年保証も無料で付いています。また別売品であるリモコンや貯湯タンクユニットの脚部カバーもセットでコミコミ。ガスから電気式給湯器に移行する工事に比べて作業は1日で完了、お値段もとってもお得になっています。価格は全てホームページに掲載中!
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 377.000円(税込)
– 工事内容 –
・エコキュート HE-NS37JQS 取付工事費込み: 377.000円 (定価:オープン)
・インターホンリモコンセット HE-TQFJW コミコミ(定価:オープン)
・貯湯タンクユニット脚部カバー AD-HEJJ4N-C コミコミ(定価:12.960円)
・お割引き: -5.000円
・搬入搬出費: 5.000円
・商品10年保証コミコミ (保証書発行)
・工事10年保証コミコミ (保証書発行)
・既設温水器撤去・処分費コミコミ
今回は大阪府八尾市にお住まいのお客様より、エコキュートからエコキュートへの取り替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
当店の強みとしてエコキュート工事ならとってもお得なプランを用意しています。工事10年保証はもちろん、商品の10年保証ももれなく無料で付いてきます。高品質な部材の使用はもちろん、さらに別売品のリモコンや脚部カバーまでセットでコミコミ。基本的には配管延長など除けばホームページの料金でご依頼いただけるよう心がけています!今回の工事内容ですが、搬入搬出経路に距離があたので、ホームページ表示価格+搬入出費で工事ができました。
まずは工事前の様子です。




既設エコキュートは、ナショナル【HE-46K3Q】。
460Lの追いだき機能付きフルオートエコキュートでした。ヒートポンプはタンクの隣に取り付け。ヒートポンプで使われていた配管は使用に適していないポリブデン管で配管していたので、これも新しく配管し直します。交換する機種は460Lから容量を370Lに下げてパナソニックNSシリーズの370Lタイプエコキュートを交換いただきました。
早速既設エコキュートの取外し作業開始です!



当店は取り外した古いエコキュートも処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。搬出も全く問題なく完了しました。
電源線が流用するには短かったので、タンクを据え付ける前に延長。
電線のジョイント部をしっかり保護できるよう、ジョイント箇所はウォルボックスを新たに取り付けてその中に収納しています。



漏電しないよう、自己融着テープを巻いてしっかり処理。
各配管も交換できる箇所は、短くカットして新しく配管し直しています。写真は追いだき配管と給湯配管。給湯配管は銅管で配管されていました。そのまま使用するには長さが合わないので一旦配管をカット。継ぎ手溶接工事を行い新しく配管延長を行っています。




配管の保温材も新しくなってスッキリ。
新しいエコキュートがこちらです。



タンクが満水になると500kg以上の重さになるエコキュート。コンクリート基礎にしっかりと固定アンカーを打ち込みます。タンクを一度基礎の上から外しドリルで穴を開けアンカーを打ちます。スプリングワッシャーも使っているのでボルトの緩む心配もありません。パナソニックエコキュートはこの固定ボルトが4箇所あります。
各配管接続工事の様子。
止水バルブも新しいモノに交換。逆止弁ボールバルブを使っています。




また、配管接続部にはわずかな放熱ロスも逃がさないよう、保温材を巻いています。
ヒートポンプの取り付け工事の様子です。
ヒートポンプに使用した配管はアルミ3層管を当店では標準使用しています。この配管は安価なポリエチレン管とは違い、耐熱温度も95度と非常に高性能で耐久性の高い配管です。高温の湯が行き来するので、高品質な配管を使用しています。



また、配管の保温材は冬場対策として厚みのある保温材を使っています。
配管接続部の根元まで保温材を巻いて放熱や冬場の配管凍結などを防く他に、急激な温度変化による配管の損傷保護の為にも取り付けさせていただいています。
ふろ・台所リモコンも新しくなります。本来定価4万円以上する別売品ですが、当店ならこのリモコンセットも標準でセットになっています。浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。


今回交換させていただいたエコキュートは、パナソニックのベーシックなモデルの「NSシリーズ」ですが、省エネにつながる便利なエコナビ機能を搭載しています。
人感センサーが入室を検知し、設定温度まで加熱開始。 入浴していないときのふろ自動保温によるエネルギー消費を抑えます。
![20190807120102bb2[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/z/u/o/zuodenki/2019083014350564a.png)
![20190807120103789[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/z/u/o/zuodenki/2019083014350624b.png)
また、お湯の冷め方を学習し、浴室不在時の繰り返し湯温チェックをカット。 省エネ性を高めています。
完成です!その日の夜にはお湯が使えます。


今回設置いただきましたエコキュートは、パナソニック370Lフルオート【HE-NS37JQS】です。
今回の工事所要時間は AM9:00~PM1:30 でした。
当店の特長は、工事10年保証も加え、エコキュート工事は商品10年保証も無料で付いています。また別売品であるリモコンや貯湯タンクユニットの脚部カバーもセットでコミコミ。ガスから電気式給湯器に移行する工事に比べて作業は1日で完了、お値段もとってもお得になっています。価格は全てホームページに掲載中!
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 377.000円(税込)
– 工事内容 –
・エコキュート HE-NS37JQS 取付工事費込み: 377.000円 (定価:オープン)
・インターホンリモコンセット HE-TQFJW コミコミ(定価:オープン)
・貯湯タンクユニット脚部カバー AD-HEJJ4N-C コミコミ(定価:12.960円)
・お割引き: -5.000円
・搬入搬出費: 5.000円
・商品10年保証コミコミ (保証書発行)
・工事10年保証コミコミ (保証書発行)
・既設温水器撤去・処分費コミコミ
スポンサーサイト