兵庫県神戸市K様太陽光発電工事
太陽光発電
こんにちは。ズオーデンキです。
今回、太陽光発電工事の依頼をいただきました
ありがとうございます。
今回工事する屋根の施工前の写真です

この2面の屋根にパネルを取り付けます
最初にレイアウトを元にパネルとパネルを取り付ける架台の墨出しをします。


架台の墨の位置の瓦を支持瓦に付け替える為、撤去していきます。
そこに補強版をビス止めし、架台になる支持瓦を取り付けていきます。



取り付けた支持瓦に横桟金具を取り付けていきます

横桟金具の接続部をメーカー指定のトルクでトルクレンチを使ってしっかり固定します

防水のために支持瓦を取り付けた上の3ヶ所にしっかりとコーキングをします
架台が取り付け終わったらケーブルを配線し、パネルを取り付けていきます

ケーブルを接続しながらパネルもトルクレンチを使いしっかり固定します

パネルをすべて取り付け終わった写真です


パネルからのケーブルを立ちおろしてパワーコンディショナーまで配線します

ブレーカーから屋根裏を通し外壁麺をスリムダクトに収めパワーコンディショナーまで配線します

ブレーカーのBOX内にモニターを取り付けます

最後に正常に発電されているか確認をし、問題なければ工事完了です
ご依頼いただきありがとうございました
当店のホームページもどうぞよろしくお願いします

今回、太陽光発電工事の依頼をいただきました

ありがとうございます。

今回工事する屋根の施工前の写真です



この2面の屋根にパネルを取り付けます

最初にレイアウトを元にパネルとパネルを取り付ける架台の墨出しをします。




架台の墨の位置の瓦を支持瓦に付け替える為、撤去していきます。

そこに補強版をビス止めし、架台になる支持瓦を取り付けていきます。






取り付けた支持瓦に横桟金具を取り付けていきます



横桟金具の接続部をメーカー指定のトルクでトルクレンチを使ってしっかり固定します



防水のために支持瓦を取り付けた上の3ヶ所にしっかりとコーキングをします

架台が取り付け終わったらケーブルを配線し、パネルを取り付けていきます



ケーブルを接続しながらパネルもトルクレンチを使いしっかり固定します



パネルをすべて取り付け終わった写真です





パネルからのケーブルを立ちおろしてパワーコンディショナーまで配線します



ブレーカーから屋根裏を通し外壁麺をスリムダクトに収めパワーコンディショナーまで配線します



ブレーカーのBOX内にモニターを取り付けます



最後に正常に発電されているか確認をし、問題なければ工事完了です

ご依頼いただきありがとうございました

当店のホームページもどうぞよろしくお願いします

スポンサーサイト
コメント