【ピアットマルチグリル】テフロン加工がキレイなブラック色ガスコンロ交換工事
ビルトインガスコンロ
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪府豊中市にお住まいのお客様よりビルトインコンロの取替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
まずは工事前の様子です。

既設ガスコンロは、ハーマン【DG3285DR】
今回交換させていただくコンロは、ノーリツのピアット[マルチグリル]になります。グリル部が従来の焼網が無くなってプレート皿で調理を行います。清掃性が向上している他、グリル庫内のバーナーが温度センサー付き下火バーナーを搭載しているので、自動で繊細に火加減を調整。食材を切って、容器に入れるだけで「煮る」・「蒸す」・「焼く」「パン」・「ノンフライ」・「ごはん」など手軽にグリルで調理ができるのが特長です。
ガス配管も十分な長さでしたので、追加工事費用も無くホームページ表示料金で工事が可能です。(今回はオプション品を追加いただきましたので、オプション品は別途とさせていただきます)
早速既設ガスコンロの取外し作業開始です。


当店は取り外した古いコンロも処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
長い間お疲れ様でした。。。 キッチンの開口部周りにはコンロ下に入り込んだ油汚れが付着していますので、この機会にキレイに掃除。ピカピカになりました♪
新しいビルトインコンロの据付けの様子。
ほとんどのコンロは規格サイズが一緒なので、開口部に上から入れ込むとピッタリ合います。ガスコンロのみの交換工事は1~1.5時間程度で完了するので、あっという間にキレイなコンロに早変わりします!

当店はガス簡易内管施工士とガス機器設置スペシャリストのいるお店です。
※ピアットマルチグリルだけのカラーリングになります
天板のカラーは、ピアットマルチグリルシリーズしかない新色の「プラチナブラック」。
この天板はガラストップではなく、ノーリツビルトインガスコンロで唯一のテフロンTM加工トッププレートです。ガラストップではないので、「割れ」の心配もありません。油をはじく加工なので手入れしやすいコンロになります。
どんなキッチンにもマッチし、且つ落ち着いた雰囲気です。


つや消しのトップ面になります。このコンロの1番の特長でもある「テフロン加工」を施したアルミトップです。
グリルの排気カバーは、フラット形状に改良。排気口の存在感を抑え、デザイン性・お手入れ性の高い形状にリニューアルしています。
【テフロン加工のトッププレートとは?】
温度が上がりにくいアルミ製トッププレートで、バーナー廻りの焦げつきを低減。テフロンTM加工は水や油をはじき、汚れが拭きとりやすい。毎日のお手入れに手間がかかりません。

ごとくも統一感を計る為、ブラックを採用。ガラストップとは違い、ゴトクとアルミトップとの接触面にはゴム足が付いています。また、ゴトクまわりの汚れを防ぐカバーとゴトクを一体化。お手入れの際に洗う点数が減り、洗いやすいシンプルな形状が魅力です。

排気口の存在感を抑えた「フラット排気口カバー」。デザイン性・お手入れ性の高い形状にリニューアル。
グリル排気口まわりに「排気口落下物ガード」を標準装備。食材のかけらや油ハネなどの汚れも、取り外して簡単にお掃除できます。

オプション品として取り付けさせていただきました。「感震器(DP0151)」。


普段は目にすることの無いカンガルーポケットの中に収納されています。万が一にも対応してくれる、感震停止機能。震度4相当の揺れを感知すると、自動的にガスを遮断します。
このピアットのみの専用カラーであるブラック色の前面パネル。とってもキレイな仕上がりになっています。凹凸や隙間を少なくし、スッキリとした印象のフラットフェイス。グリル取手もシャープなラインを描き、フェイスと一体化。お手入れがしやすいデザインです。

プッシュ&ダイヤルボタンは、クリック感をもたせるとともに、質感アップ。ボタンまわりはメッキ仕上げで、高級感のあるデザインです。
機能部のカンガルーポケットには、オート調理ボタンをはじめ、お湯が沸くと自動消火する安心、便利機能。「自動消火」と「保温」が設定できます。また、選択された調理モードや火加減のボタンが光って確認できるため、スムーズに操作できます。

※ピアットマルチグリルには従来の「焼き網」が無いのが特長です。
焼網の無いマルチグリルはお手入れ点数の低減、グリル庫内はフラットでお手入れしやすい形状。食材を切って、専用容器に入れるだけ。あとはマルチグリルが絶妙な火加減で素材の旨味を引き出して調理します。
マルチグリルの大きな特長である天板と同じように庫内の下部に大きなバーナーが搭載されています。このバーナーで従来品のグリルとは違い、温度をきめ細かく見張る温度センサーが付いています。
従来のコンロのような両サイドのバーナーがなく、グリル庫内の側面がフラットな形状。凹凸部分をゴシゴシお手入れする必要がなく拭き取りスムーズです。

プレート本体表面は山状に少し角度(凸形状)が付いています。この角度によって調理中に食材から出る油がプレート端に自動的に流れるので、食材がしたたり落ちた油でべチャッとすることもありません。もちろん従来通りの魚焼きなどの使い方もできるのですが、このプレートパンを使って食材を温めたり、ヘルシーなノンフライ調理がでます。
従来のように両サイドからバーナーが出るコンロとは全く構造が異なり、庫内下に大きなバーナーが1つ。これがマルチグリルになります。非常に細かい火加減の調整ができるので多数のオートメニューのラインナップはもちろん、今までグリルではできなかった「蒸す」「煮る」や「パン」が可能になっています。
※1部のメニューは別売品のキャセロールが必要

オプション品の「油はねガードL(別売品)」も追加いただきました。


グリル庫内への油はねをしっかりガード!
マルチグリルのプレートパンLに、油はねを防ぐアイテムになります。油はねを軽減し、グリル庫内をキレイに保てます。
十分に調理が楽しめるよう、グリル活用レシピの「クッキングブック」も同梱。
付属の平面プレートでのレシピはもちろんオプション品としてお買い上げいただいたキャセロールを使ってのレシピまで掲載。
はじめてのキャセロール使用でも「性能をつかいきれるだろうか?」というご不安なく、十分にピアットマルチグリルの性能を堪能することが出来ます。

完成です!

キッチンプチリフォームでわずらわしいお掃除を格段に向上させてラクにしてみませんか?コンロ・キッチン換気扇をご一緒に導入いただければ割引特典もあります。
今回交換いただきましたビルトインコンロは、ノーリツ(シリーズ名:piatto(ピアット)マルチグリル仕様)の【N3S13PWAAFBAE】です。幅75cmタイプのテフロン加工のトップコンロです。
今回の工事所要時間は AM10:00~11:30 でした。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 134.000円(税込)
– 工事内容 –
・N3S13PWAAFBAE 取付工事費込み :128.000円 (定価: 280.500円)
・感震停止機能(DP0151): 3.000円(定価: 3.300円)
・油はねガードL(DP0150): 3.000円(定価: 3.520円)
・既設ビルトインコンロ撤去・処分
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
今回は大阪府豊中市にお住まいのお客様よりビルトインコンロの取替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
まずは工事前の様子です。

既設ガスコンロは、ハーマン【DG3285DR】
今回交換させていただくコンロは、ノーリツのピアット[マルチグリル]になります。グリル部が従来の焼網が無くなってプレート皿で調理を行います。清掃性が向上している他、グリル庫内のバーナーが温度センサー付き下火バーナーを搭載しているので、自動で繊細に火加減を調整。食材を切って、容器に入れるだけで「煮る」・「蒸す」・「焼く」「パン」・「ノンフライ」・「ごはん」など手軽にグリルで調理ができるのが特長です。
ガス配管も十分な長さでしたので、追加工事費用も無くホームページ表示料金で工事が可能です。(今回はオプション品を追加いただきましたので、オプション品は別途とさせていただきます)
早速既設ガスコンロの取外し作業開始です。



当店は取り外した古いコンロも処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
長い間お疲れ様でした。。。 キッチンの開口部周りにはコンロ下に入り込んだ油汚れが付着していますので、この機会にキレイに掃除。ピカピカになりました♪
新しいビルトインコンロの据付けの様子。
ほとんどのコンロは規格サイズが一緒なので、開口部に上から入れ込むとピッタリ合います。ガスコンロのみの交換工事は1~1.5時間程度で完了するので、あっという間にキレイなコンロに早変わりします!


当店はガス簡易内管施工士とガス機器設置スペシャリストのいるお店です。
※ピアットマルチグリルだけのカラーリングになります
天板のカラーは、ピアットマルチグリルシリーズしかない新色の「プラチナブラック」。
この天板はガラストップではなく、ノーリツビルトインガスコンロで唯一のテフロンTM加工トッププレートです。ガラストップではないので、「割れ」の心配もありません。油をはじく加工なので手入れしやすいコンロになります。
どんなキッチンにもマッチし、且つ落ち着いた雰囲気です。



つや消しのトップ面になります。このコンロの1番の特長でもある「テフロン加工」を施したアルミトップです。
グリルの排気カバーは、フラット形状に改良。排気口の存在感を抑え、デザイン性・お手入れ性の高い形状にリニューアルしています。
【テフロン加工のトッププレートとは?】
温度が上がりにくいアルミ製トッププレートで、バーナー廻りの焦げつきを低減。テフロンTM加工は水や油をはじき、汚れが拭きとりやすい。毎日のお手入れに手間がかかりません。

ごとくも統一感を計る為、ブラックを採用。ガラストップとは違い、ゴトクとアルミトップとの接触面にはゴム足が付いています。また、ゴトクまわりの汚れを防ぐカバーとゴトクを一体化。お手入れの際に洗う点数が減り、洗いやすいシンプルな形状が魅力です。


排気口の存在感を抑えた「フラット排気口カバー」。デザイン性・お手入れ性の高い形状にリニューアル。
グリル排気口まわりに「排気口落下物ガード」を標準装備。食材のかけらや油ハネなどの汚れも、取り外して簡単にお掃除できます。


オプション品として取り付けさせていただきました。「感震器(DP0151)」。



普段は目にすることの無いカンガルーポケットの中に収納されています。万が一にも対応してくれる、感震停止機能。震度4相当の揺れを感知すると、自動的にガスを遮断します。
このピアットのみの専用カラーであるブラック色の前面パネル。とってもキレイな仕上がりになっています。凹凸や隙間を少なくし、スッキリとした印象のフラットフェイス。グリル取手もシャープなラインを描き、フェイスと一体化。お手入れがしやすいデザインです。


プッシュ&ダイヤルボタンは、クリック感をもたせるとともに、質感アップ。ボタンまわりはメッキ仕上げで、高級感のあるデザインです。
機能部のカンガルーポケットには、オート調理ボタンをはじめ、お湯が沸くと自動消火する安心、便利機能。「自動消火」と「保温」が設定できます。また、選択された調理モードや火加減のボタンが光って確認できるため、スムーズに操作できます。

※ピアットマルチグリルには従来の「焼き網」が無いのが特長です。
焼網の無いマルチグリルはお手入れ点数の低減、グリル庫内はフラットでお手入れしやすい形状。食材を切って、専用容器に入れるだけ。あとはマルチグリルが絶妙な火加減で素材の旨味を引き出して調理します。
マルチグリルの大きな特長である天板と同じように庫内の下部に大きなバーナーが搭載されています。このバーナーで従来品のグリルとは違い、温度をきめ細かく見張る温度センサーが付いています。
従来のコンロのような両サイドのバーナーがなく、グリル庫内の側面がフラットな形状。凹凸部分をゴシゴシお手入れする必要がなく拭き取りスムーズです。


プレート本体表面は山状に少し角度(凸形状)が付いています。この角度によって調理中に食材から出る油がプレート端に自動的に流れるので、食材がしたたり落ちた油でべチャッとすることもありません。もちろん従来通りの魚焼きなどの使い方もできるのですが、このプレートパンを使って食材を温めたり、ヘルシーなノンフライ調理がでます。
従来のように両サイドからバーナーが出るコンロとは全く構造が異なり、庫内下に大きなバーナーが1つ。これがマルチグリルになります。非常に細かい火加減の調整ができるので多数のオートメニューのラインナップはもちろん、今までグリルではできなかった「蒸す」「煮る」や「パン」が可能になっています。
※1部のメニューは別売品のキャセロールが必要

オプション品の「油はねガードL(別売品)」も追加いただきました。



グリル庫内への油はねをしっかりガード!
マルチグリルのプレートパンLに、油はねを防ぐアイテムになります。油はねを軽減し、グリル庫内をキレイに保てます。
十分に調理が楽しめるよう、グリル活用レシピの「クッキングブック」も同梱。
付属の平面プレートでのレシピはもちろんオプション品としてお買い上げいただいたキャセロールを使ってのレシピまで掲載。
はじめてのキャセロール使用でも「性能をつかいきれるだろうか?」というご不安なく、十分にピアットマルチグリルの性能を堪能することが出来ます。


完成です!

キッチンプチリフォームでわずらわしいお掃除を格段に向上させてラクにしてみませんか?コンロ・キッチン換気扇をご一緒に導入いただければ割引特典もあります。
今回交換いただきましたビルトインコンロは、ノーリツ(シリーズ名:piatto(ピアット)マルチグリル仕様)の【N3S13PWAAFBAE】です。幅75cmタイプのテフロン加工のトップコンロです。
今回の工事所要時間は AM10:00~11:30 でした。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 134.000円(税込)
– 工事内容 –
・N3S13PWAAFBAE 取付工事費込み :128.000円 (定価: 280.500円)
・感震停止機能(DP0151): 3.000円(定価: 3.300円)
・油はねガードL(DP0150): 3.000円(定価: 3.520円)
・既設ビルトインコンロ撤去・処分
・工事10年保証コミコミ(保証書発行)
スポンサーサイト
コメント