【HE-J37KQS】パナソニックエコキュート交換工事(大阪府大阪市H様)
エコキュート
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は大阪府大阪市にお住まいのお客様より、エコキュートからエコキュートへの取り替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
当店の強みとしてエコキュート工事ならとってもお得なプランを用意しています。工事10年保証はもちろん、商品の10年保証ももれなく無料で付いてきます。高品質な部材の使用はもちろん、さらに別売品のリモコンや脚部カバーまでセットでコミコミ。基本的には配管延長など除けばホームページの料金でご依頼いただけるよう心がけています!
今回の工事内容は搬入搬出経路が少し狭く作業が通常より少し困難の為、搬入出費を別途頂戴しております。
まずは工事前の様子です。


既設エコキュートは、ナショナル【HE-37K3Q】。370Lの追炊き機能付きフルオートエコキュートでした。
370Lの追い炊き機能付きフルオートエコキュートでした。今回はパナソニック製のJシリーズ370Lエコキュートに交換です。「リズムeシャワー」や「ぬくもりチャージ」など節水・省エネに貢献したエコキュートになります。
お湯をつくるヒートポンプユニットは、タンクの隣に取付けです。
早速既設電気温水器の取外し作業開始です!
3人がかりで搬出。搬出経路も狭く慎重に搬出を行いました。取り外した古い電気温水器は当店では処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。


タンクが満水になると500kg以上の重さになるエコキュート。コンクリート基礎にしっかりと固定アンカーを打ち込みます。
狭所を通る為、今回は梱包のまま搬入。


タンクの固定ですが、スプリングワッシャーも使っているのでボルトの緩む心配もありません。パナソニックエコキュートはこの固定ボルトが4箇所あります。
配管工事の様子。


止水バルブも新しいモノに交換。逆止弁ボールバルブを使っています。
配管工事について給水の継ぎ手部は、耐久性のある金属ネジ式のインサートソケットを使用。安価なプラスチックネジ式ソケットは当店では使用いたしません。使用する部材も長年安心してご使用いただけるよう高品質なものを使っています。
新しい配管にはしっかりと配管接続部の根元まで保温材を巻いています。わずかな放熱ロスも逃がさないよう心がけています。

お湯をつくるヒートポンプユニットは貯湯タンクユニットの後方に取り付け。


ヒートポンプに使用した配管はアルミ3層管を当店では標準使用しています。この配管は安価なポリエチレン管とは違い、耐熱温度も95度と非常に高性能で耐久性の高い配管です。高温の湯が行き来するので、高品質な配管を使用しています。また、配管の保温材は冬場対策として厚みのある保温材を使っています。
配管接続部の根元まで保温材を巻いて放熱や冬場の配管凍結などを防く他に、急激な温度変化による配管の損傷保護の為にも取り付けさせていただいています。
ふろ・台所リモコンも新しくなります。本来定価5万円以上する別売品ですが、当店ならこのリモコンセットも標準でセットになっています。浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。


※Jシリーズの特長① (NSシリーズ(お買い得機種)にはありません)
省エネ機能の「ぬくもりチャージ」。 おふろの残り湯の熱を有効活用します。

「ぬくもりチャージ」は入浴後、今まで捨てられていたおふろの残り湯の熱を有効活用し、夜間の沸き上げを節約する機能です。ふろ保温運転と回路を切り替えて、必要に応じたムダのないお湯づくりを実現しています。
※Jシリーズの特長② (NSシリーズ(お買い得機種)にはありません)
節水機能の「リズムeシャワープラス」。

シャワー使用時の省エネ最大約20%、節水最大約10%を削減します。シャワーの温度と流量を同時に変動させることにより節水に貢献します。一定流量ではないので、2つのリズム変動で清涼感があり、肌あたりも快適。
省エネにつながる便利なエコナビ機能を搭載しています。
人感センサーが入室を検知し、設定温度まで加熱開始。 入浴していないときのふろ自動保温によるエネルギー消費を抑えます。
![20190225183342d4e[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/z/u/o/zuodenki/2019072615235240a.png)
![2019022518334436a[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/z/u/o/zuodenki/20190726152353c1d.png)
また、お湯の冷め方を学習し、浴室不在時の繰り返し湯温チェックをカット。 省エネ性を高めています。
貯湯タンクユニットの脚部カバーも当店ではセット商品。

当店はパナソニックでは樹脂板製カバーを使っています。配管がカバーに干渉する箇所をカット。メーカーがカットしやすいよう切り目が元々付いている脚部カバーですが、切り目の部分を使用するとかなり大きな開口になり見栄えも損ないます。当店は配管が干渉する部分だけをカット。キレイな仕上がりになるので施工もこだわりを持って行っています。
完成です!その日の夜にはお湯が使えます。

今回取付いただきましたエコキュートは、パナソニック高圧タイプのフルオートタイプエコキュート【HE-J37KQS】。 現行モデルのお求めやすいシリーズになっています。
今回の工事所要時間は AM8:30~11:30 でした。
電気温水器からエコキュートへの取替え工事は新設工事と比べてコンクリート基礎工事や電気配線工事が不要なので、工事も1日で完了します。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 424.000円(税込)
– 工事内容 –
・エコキュート HE-J37KQS 取付工事費込み: 417.000円 (定価: 819.500円)
・インターホンリモコンセットHE-RQWKW コミコミ(定価: 52.800円)
・貯湯タンクユニット脚部カバー AD-HEZJP4N-H コミコミ
・搬入搬出費: 7.000円
・工事10年保証コミコミ (保証書発行)
・商品10年保証コミコミ (保証書発行)
・既設エコキュート撤去・処分費コミコミ
今回は大阪府大阪市にお住まいのお客様より、エコキュートからエコキュートへの取り替え工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます!
当店の強みとしてエコキュート工事ならとってもお得なプランを用意しています。工事10年保証はもちろん、商品の10年保証ももれなく無料で付いてきます。高品質な部材の使用はもちろん、さらに別売品のリモコンや脚部カバーまでセットでコミコミ。基本的には配管延長など除けばホームページの料金でご依頼いただけるよう心がけています!
今回の工事内容は搬入搬出経路が少し狭く作業が通常より少し困難の為、搬入出費を別途頂戴しております。
まずは工事前の様子です。



既設エコキュートは、ナショナル【HE-37K3Q】。370Lの追炊き機能付きフルオートエコキュートでした。
370Lの追い炊き機能付きフルオートエコキュートでした。今回はパナソニック製のJシリーズ370Lエコキュートに交換です。「リズムeシャワー」や「ぬくもりチャージ」など節水・省エネに貢献したエコキュートになります。
お湯をつくるヒートポンプユニットは、タンクの隣に取付けです。
早速既設電気温水器の取外し作業開始です!
3人がかりで搬出。搬出経路も狭く慎重に搬出を行いました。取り外した古い電気温水器は当店では処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。



タンクが満水になると500kg以上の重さになるエコキュート。コンクリート基礎にしっかりと固定アンカーを打ち込みます。
狭所を通る為、今回は梱包のまま搬入。



タンクの固定ですが、スプリングワッシャーも使っているのでボルトの緩む心配もありません。パナソニックエコキュートはこの固定ボルトが4箇所あります。
配管工事の様子。



止水バルブも新しいモノに交換。逆止弁ボールバルブを使っています。
配管工事について給水の継ぎ手部は、耐久性のある金属ネジ式のインサートソケットを使用。安価なプラスチックネジ式ソケットは当店では使用いたしません。使用する部材も長年安心してご使用いただけるよう高品質なものを使っています。
新しい配管にはしっかりと配管接続部の根元まで保温材を巻いています。わずかな放熱ロスも逃がさないよう心がけています。


お湯をつくるヒートポンプユニットは貯湯タンクユニットの後方に取り付け。




ヒートポンプに使用した配管はアルミ3層管を当店では標準使用しています。この配管は安価なポリエチレン管とは違い、耐熱温度も95度と非常に高性能で耐久性の高い配管です。高温の湯が行き来するので、高品質な配管を使用しています。また、配管の保温材は冬場対策として厚みのある保温材を使っています。
配管接続部の根元まで保温材を巻いて放熱や冬場の配管凍結などを防く他に、急激な温度変化による配管の損傷保護の為にも取り付けさせていただいています。
ふろ・台所リモコンも新しくなります。本来定価5万円以上する別売品ですが、当店ならこのリモコンセットも標準でセットになっています。浴室リモコンにいたっては本体全周、防水コーキング処理。マスキングテープを使用してコークの仕上がりにもこだわって工事を行っています。



※Jシリーズの特長① (NSシリーズ(お買い得機種)にはありません)
省エネ機能の「ぬくもりチャージ」。 おふろの残り湯の熱を有効活用します。

「ぬくもりチャージ」は入浴後、今まで捨てられていたおふろの残り湯の熱を有効活用し、夜間の沸き上げを節約する機能です。ふろ保温運転と回路を切り替えて、必要に応じたムダのないお湯づくりを実現しています。
※Jシリーズの特長② (NSシリーズ(お買い得機種)にはありません)
節水機能の「リズムeシャワープラス」。

シャワー使用時の省エネ最大約20%、節水最大約10%を削減します。シャワーの温度と流量を同時に変動させることにより節水に貢献します。一定流量ではないので、2つのリズム変動で清涼感があり、肌あたりも快適。
省エネにつながる便利なエコナビ機能を搭載しています。
人感センサーが入室を検知し、設定温度まで加熱開始。 入浴していないときのふろ自動保温によるエネルギー消費を抑えます。
![20190225183342d4e[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/z/u/o/zuodenki/2019072615235240a.png)
![2019022518334436a[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/z/u/o/zuodenki/20190726152353c1d.png)
また、お湯の冷め方を学習し、浴室不在時の繰り返し湯温チェックをカット。 省エネ性を高めています。
貯湯タンクユニットの脚部カバーも当店ではセット商品。

当店はパナソニックでは樹脂板製カバーを使っています。配管がカバーに干渉する箇所をカット。メーカーがカットしやすいよう切り目が元々付いている脚部カバーですが、切り目の部分を使用するとかなり大きな開口になり見栄えも損ないます。当店は配管が干渉する部分だけをカット。キレイな仕上がりになるので施工もこだわりを持って行っています。
完成です!その日の夜にはお湯が使えます。


今回取付いただきましたエコキュートは、パナソニック高圧タイプのフルオートタイプエコキュート【HE-J37KQS】。 現行モデルのお求めやすいシリーズになっています。
今回の工事所要時間は AM8:30~11:30 でした。
電気温水器からエコキュートへの取替え工事は新設工事と比べてコンクリート基礎工事や電気配線工事が不要なので、工事も1日で完了します。
ご依頼誠にありがとうございました。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 424.000円(税込)
– 工事内容 –
・エコキュート HE-J37KQS 取付工事費込み: 417.000円 (定価: 819.500円)
・インターホンリモコンセットHE-RQWKW コミコミ(定価: 52.800円)
・貯湯タンクユニット脚部カバー AD-HEZJP4N-H コミコミ
・搬入搬出費: 7.000円
・工事10年保証コミコミ (保証書発行)
・商品10年保証コミコミ (保証書発行)
・既設エコキュート撤去・処分費コミコミ
スポンサーサイト
コメント