【FY-7HGC5-S】(交換前:QG75PB4)レンジフード交換工事
レンジフードファン
【富士工業:QG75PB4】から【FY-7HGC5-S】レンジフード交換工事
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は兵庫県川西市にお住まいのお客様よりレンジフードファンの交換工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます! S様は以前にも当店にて工事いただきましたリピーター様。今回もご利用頂きありがとうございます!
まずは工事前の様子です。

既設レンジフードは、【富士工業:QG75PB4】。
今回は当店でも人気のパナソニック薄型スマートフードHGCシリーズに交換です。1コ下のグレードHZCシリーズに比べて、操作部が凹凸の無いフラットボタン、ファンがワンタッチ脱着式になっているのが人気の理由です。
今回は当店でも人気のパナソニック薄型スマートフードHGCシリーズに交換です。1コ下のグレードHZCシリーズに比べて、操作部が凹凸の無いフラットボタン、ファンがワンタッチ脱着式になっているのが人気の理由です。

左側面の壁に埋まっていたプロペラ換気扇も撤去。取り外した古いレンジフードファンは当店では処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
プロペラファンから、最新型薄型スマートフードのようなシロッコファンへ移行するのには以下の部材が必要になります。
リニューアル部材キット・・・当店工事費用込み: 13.000円(税込)
ダクトの変換アダプターと不燃材。この2セットです。

プロペラ換気扇が埋まっていた開口部は木製枠。高い温度の排気にも耐えうるよう枠周りにホワイトの不燃材の取付け。これで廃熱による木枠の焦げ付きなども防止できます。
今回新しく交換するレンジフードをキッチンに入れ込んで固定。パナソニック製の薄型スマートフード。キッチンが明るい印象になるシルバー色です。
本体は3.5cmと本当に薄い仕上がりです。従来のブーツタイプのレンジフードに比べて圧迫感もなくなります。もちろん薄型レンジフードの最大のメリットであるお手入れのしやすさは変わらずラクラクです。

排気接続にはアルミテープで排気漏れのないようにしっかりと接続しています。換気扇の電源コードは排気ダクトに触れないようにレンジフード本体にアルミテープで固定しました。
排気ダクトを隠す前幕板化粧カバーの取り付け。

パナソニック製薄型スマートフードは本来この前幕板化粧カバーは別売品ですが、どのおウチでも必需品なので当店ならこの化粧カバーの費用もコミコミでホームページに掲載。わかりやすい価格でご提案しています。
コーク処理でさらに仕上がりにもこだわって取り付けさせていただきました。


マスキングテープを使用してコークの仕上がりも高品質なものをご提供させていただいています。
普段のお手入れもとってもカンタンです。
下部の整流板を取り外すとフィルターが手の届く位置に1枚のみ。普段はこの1枚のフィルターのお手入れのみです。さらにフィルターのすぐ奥にあるファンもすぐに手が届くのでラクラク脱着が可能です!


こちらが掃除点数になります。


![20181031082807dac[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/z/u/o/zuodenki/201901241947465cb.jpg)
油料理の頻度などによって違いますが、3~4ヶ月に1度整流板とフィルターをお掃除。HGCシリーズのフィルターは水で洗えるアクアイージィ・クリーン塗装仕上げになっています。(水、ぬるま湯に浸けると、フィルター表面の親水性塗装と油汚れの間に水が浸透しスポンジなどで水洗いすることで、簡単に汚れを落とすことができます。)
年に1~2回程度にファンおよびオイルトレーをお掃除いただきます。ファンも外しやすくなっているので、ブーツ型に比べると格段にお手入れ性が向上しています。
ファンの真下には、オイルを溜めるオリフィス。台所用中性洗剤でお手入れできます。

ファンも外しやすくなっているので、ブーツ型に比べると格段にお手入れ性が向上しています。

片手ワンタッチで脱着できるのでカンタンです!ワンタッチ脱着ファンはHGCシリーズの大きな特長の1つです。1つ下のグレードHZCシリーズはファンはねじ式脱着になっています
操作ボタンも凹凸が無いので、拭き掃除もラクラクです。また、24時間換気機能も搭載されているので、お部屋の換気などに便利です。

また、調理機器を切れば残置運転を行って自動的にレンジフードもOFFになる「残置運転機能」も搭載。調理が終わって「切」ボタンを押せば数分後自動的にOFFになるので、いちいちレンジフードのスイッチを後で消しに行く必要がありません。
完成です!

お手入れ性も格段に向上、見た目もガラッと変わりました♪
今回取り替えいただいたキッチン換気扇は、パナソニック【FY-7HGC5-S】になります。お手頃価格で人気の薄型スマートフードです。
ご依頼誠にありがとうございました。工事所要時間は AM8:30~11:00 でした。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 107.000円(税込)
– 工事内容 –
・FY-7HGC5-S 取付工事費込み: 94.000円 (定価: 166.100円)
・前幕板化粧カバーコミ(定価:14.740円)
・プロペラ~シロッコ変換部材(材・工共): 13.000円
・既設キッチン換気扇撤去・処分込み
・工事保証10年コミコミ(保証書発行)
こんにちは。ズオーデンキです。
今回は兵庫県川西市にお住まいのお客様よりレンジフードファンの交換工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます! S様は以前にも当店にて工事いただきましたリピーター様。今回もご利用頂きありがとうございます!
まずは工事前の様子です。


既設レンジフードは、【富士工業:QG75PB4】。
今回は当店でも人気のパナソニック薄型スマートフードHGCシリーズに交換です。1コ下のグレードHZCシリーズに比べて、操作部が凹凸の無いフラットボタン、ファンがワンタッチ脱着式になっているのが人気の理由です。
今回は当店でも人気のパナソニック薄型スマートフードHGCシリーズに交換です。1コ下のグレードHZCシリーズに比べて、操作部が凹凸の無いフラットボタン、ファンがワンタッチ脱着式になっているのが人気の理由です。


左側面の壁に埋まっていたプロペラ換気扇も撤去。取り外した古いレンジフードファンは当店では処分費用コミコミ。工事完了後にそのまま持ち帰らせていただきます。
プロペラファンから、最新型薄型スマートフードのようなシロッコファンへ移行するのには以下の部材が必要になります。
リニューアル部材キット・・・当店工事費用込み: 13.000円(税込)
ダクトの変換アダプターと不燃材。この2セットです。


プロペラ換気扇が埋まっていた開口部は木製枠。高い温度の排気にも耐えうるよう枠周りにホワイトの不燃材の取付け。これで廃熱による木枠の焦げ付きなども防止できます。
今回新しく交換するレンジフードをキッチンに入れ込んで固定。パナソニック製の薄型スマートフード。キッチンが明るい印象になるシルバー色です。
本体は3.5cmと本当に薄い仕上がりです。従来のブーツタイプのレンジフードに比べて圧迫感もなくなります。もちろん薄型レンジフードの最大のメリットであるお手入れのしやすさは変わらずラクラクです。


排気接続にはアルミテープで排気漏れのないようにしっかりと接続しています。換気扇の電源コードは排気ダクトに触れないようにレンジフード本体にアルミテープで固定しました。
排気ダクトを隠す前幕板化粧カバーの取り付け。


パナソニック製薄型スマートフードは本来この前幕板化粧カバーは別売品ですが、どのおウチでも必需品なので当店ならこの化粧カバーの費用もコミコミでホームページに掲載。わかりやすい価格でご提案しています。
コーク処理でさらに仕上がりにもこだわって取り付けさせていただきました。



マスキングテープを使用してコークの仕上がりも高品質なものをご提供させていただいています。
普段のお手入れもとってもカンタンです。
下部の整流板を取り外すとフィルターが手の届く位置に1枚のみ。普段はこの1枚のフィルターのお手入れのみです。さらにフィルターのすぐ奥にあるファンもすぐに手が届くのでラクラク脱着が可能です!



こちらが掃除点数になります。



![20181031082807dac[1]](https://blog-imgs-123.fc2.com/z/u/o/zuodenki/201901241947465cb.jpg)
油料理の頻度などによって違いますが、3~4ヶ月に1度整流板とフィルターをお掃除。HGCシリーズのフィルターは水で洗えるアクアイージィ・クリーン塗装仕上げになっています。(水、ぬるま湯に浸けると、フィルター表面の親水性塗装と油汚れの間に水が浸透しスポンジなどで水洗いすることで、簡単に汚れを落とすことができます。)
年に1~2回程度にファンおよびオイルトレーをお掃除いただきます。ファンも外しやすくなっているので、ブーツ型に比べると格段にお手入れ性が向上しています。
ファンの真下には、オイルを溜めるオリフィス。台所用中性洗剤でお手入れできます。


ファンも外しやすくなっているので、ブーツ型に比べると格段にお手入れ性が向上しています。

片手ワンタッチで脱着できるのでカンタンです!ワンタッチ脱着ファンはHGCシリーズの大きな特長の1つです。1つ下のグレードHZCシリーズはファンはねじ式脱着になっています
操作ボタンも凹凸が無いので、拭き掃除もラクラクです。また、24時間換気機能も搭載されているので、お部屋の換気などに便利です。

また、調理機器を切れば残置運転を行って自動的にレンジフードもOFFになる「残置運転機能」も搭載。調理が終わって「切」ボタンを押せば数分後自動的にOFFになるので、いちいちレンジフードのスイッチを後で消しに行く必要がありません。
完成です!

お手入れ性も格段に向上、見た目もガラッと変わりました♪
今回取り替えいただいたキッチン換気扇は、パナソニック【FY-7HGC5-S】になります。お手頃価格で人気の薄型スマートフードです。
ご依頼誠にありがとうございました。工事所要時間は AM8:30~11:00 でした。
当店のホームページもよろしくお願いします。
費用総額: 107.000円(税込)
– 工事内容 –
・FY-7HGC5-S 取付工事費込み: 94.000円 (定価: 166.100円)
・前幕板化粧カバーコミ(定価:14.740円)
・プロペラ~シロッコ変換部材(材・工共): 13.000円
・既設キッチン換気扇撤去・処分込み
・工事保証10年コミコミ(保証書発行)
スポンサーサイト